飛蚊症と網膜剥離
Release: 2006/03/04 Update: 2014/01/28
加齢に伴い硝子帯は変性して、硝子体剥離という状態になります。剥離した部分は水で満たされ、その境界面の組織が見えるのが飛蚊症です。
付着した組織がゴミのようになって、目の前に何かが飛んでいるように見えます。
網膜剥離は網膜がはがれてしまう病気で、目を強打したときに起こりやすいのですが、中年以降はそういう外的要因とは関係なく起こることがあります。
きっかけは老化による硝子体の萎縮で、網膜から硝子体が外れる際に、網膜までも引っ張ってしまい網膜が裂け、液状になった硝子体が入り込んで網膜がはがれてしまうのです。
飛蚊症は失明のリスクはありませんが、網膜剥離は一刻も早く手術を受けないと失明してしまいます。
網膜が裂けただけなら、レーザー光を照射して裂け目を焼き固めます(レーザー光凝固療法)。
網膜が剥離してしまった場合は、手術が必要ですが、早期に処置すれば視力の回復が望めます。
関連コンテンツ
緑内障は、視神経が障害を受け、徐々に視野が欠けていく病気です。 緑内障の第一の原因は、眼圧の上昇です。眼圧を調整しているのが房水で、房水の生産量と排出量のバランスが崩れると、眼圧が上昇します。 房水は…
脈絡膜から水分(しょう液)が漏れ出て、網膜の黄斑部に溜まる病気です。 原因はわかっていませんが、30代~50代に多く、過労やストレスが発症要因になります。 網膜が盛り上がるため、ゆがんで見えたり、中心…
白内障は、水晶体が白く濁ってくる病気です。 水晶体は無色透明ですが、何らかの原因により白く濁ってくると、物がはっきり見えない、眼がかすむという症状が出てきます。 9割以上は加齢で起こる 水晶体の主な成…
黄斑は、網膜の中心の直径2ミリの範囲のことで、神経が収束した部分です。 この黄斑に異常が起こるのが加齢性黄斑変性症です。網膜の上皮細胞が変質することで起こると考えられています。 黄斑に脈絡膜新生血管が…
目の表面を覆っている涙の量が十分でないため、目の表面が乾いてしまう症状をドライアイといいます。 高齢者に圧倒的にドライアイが多く、その原因はまだ明らかにされていません。 ドライアイは、作られる涙の量の…